日記

使わなくなったテレビはPCモニターにしよう

投稿日:

テレビをモニターに

テレワークが普及してきた昨今、自宅で作業する機会が増えている方も多いかと思います。

ノートPCやデスクトップPCのモニターを購入しようと思っている人はちょっと待ってください。

使わなくなったテレビが眠っていませんか?

私は一人暮らし時代に使っていた、小さめの28インチのテレビがずっと倉庫に眠っていました。

あれ?これ使えるんじゃね?

そう思った私は、普段使っているノートPCに早速接続しました。

最初の感想は

なんか画質悪い。

そう思いながらテレビの設定をいろいろいじってみました。

テレビの映像設定をしよう

なんか画質悪いなーと思いながらテレビの設定をいろいろいじっていると、

AVポジション(画質切り替え)

という項目を発見。

その中にPCモニターがあったので早速設定してみるとあら不思議

さっきまでの画質が嘘みたいに変わりました。

これなら普段使っているモニターと遜色なく使えますね。

自宅や実家に余っているテレビがあればぜひ試してみてください。

-日記

執筆者:

関連記事

格安スマホから結局キャリアに戻した訳

まず初めに 初めに、携帯のプランには様々な組み合わせがあり、一概にキャリアがいいとかMVNOがいいとかはありません。 それぞれに長所と短所があり、自分にとってのスマホの使用状況・用途によって使い分ける …

no image

HSPの日常 #02

心配事が1つあると心が休まらない。 仕事での時間管理が苦手。 1つのことを中途半端には出来ない性格なのと、ある程度の妥協範囲というものがどんどん曖昧になってくる。 頭の中に白い霧のようなものがかかり、 …

コミュ障が無理をしてはいけいない理由

こんにちは。 コミュ障が自分を偽って陽キャ風にふるまうとどうなるのか。 今回はこれを考察していきたいと思う。 誰しも一度はあるだろう 中学から高校に上がったとき 新しいバイト始めたとき 新入社員のとき …

top view of woman packing a christmas present

HSPが人生を生きやすくする為に必要なアイテムを考える

はじめに こんにちは。 HSPにとって生きづらい世の中ですが、自分の身の回りの物は自分で選べる。 そんな中で、実際に私が買ってよかったものを紹介致します。 もちろん、無理しない範囲での選択になるかと思 …

no image

喫茶店で泣いた話【日常】

とある喫茶店で暇をつぶしていたときの話 70代くらいのおばあちゃんがホールをやって、旦那さんが料理をしてるようなこじんまりとした地元の人が昼飯を食べに来るようなお店。 おしゃべりなおばあちゃんで、物を …