日記

HSPが人生を生きやすくする為に必要なアイテムを考える

投稿日:

はじめに

こんにちは。

HSPにとって生きづらい世の中ですが、自分の身の回りの物は自分で選べる。

そんな中で、実際に私が買ってよかったものを紹介致します。

もちろん、無理しない範囲での選択になるかと思いますが良ければ参考にどうぞ。

買ってよかったもの

よくあるAI量産ブログにもありますが、私がおすすめする基本セットを紹介します。

とりあえず手に入れやすいところから揃えていくのがいいと思います。

ノイズキャンセリングイヤホン

これはよく見るやつですが、私的にはマストで必須アイテムです。

特に電車通勤をされている方なんかには、これがあるのと無いのとでは世界が変わると思います。

まぁ最悪はノイズキャンセリング無しでも良いのですが、やっぱりHSPの皆さんは少しの音にも敏感になってしまう傾向にあるかと思いますので、安いのでもいいのでノイズキャンセリング機能付きをおすすめします。

ちなみにノイズキャンセリングというのは、簡単に言えば機械的に騒音をシャットアウトする機能の事で、音楽を流していなくてもノイズキャンセリング機能をONにした瞬間に周りの小さな騒音がスーっと消えます。

私が実際に買った、少し安めで機能性もあるおすすめの商品を載せておきます。

【一部あす楽対応】Anker Soundcore Liberty 4 NC (Blueooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 3.0 / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大50時間再生 / ハイレゾ対応 / PSE技術基準適合】

価格:12990円
(2024/2/13 21:59時点)
感想(141件)

ゆったりした柔らかい素材の洋服

これはもしかしたら自分だけなのかも知れないですが、洋服を見た目で選んでいた頃もありましたが

結局落ち着いたのは、

・やわらかい素材であること

・ゆったりした着心地で体の締め付けが無いこと

・夏は涼しく冬は暖かさの機能性が高いこと

この3つの条件を満たしている服しか買わなくなりました。

洋服は、毎日身に着けるものなので自分の過ごしやすい服にしましょう。

自分の気持ちを高めることで、日常をより過ごしやすくしていきましょう。

歩きやすい靴

これも同じような理由です。

ランニングシューズのような軽い靴

靴底がクッション性のあるもの

あと個人的にお気に入りなのは中敷きが柔らかいものです。

pumaのSOFTなんちゃらってやつ。

おわりに

とにもかくにも、まずは自分の過ごしやすい服装を選ぶことで気分を高めましょう。

そして周りの騒音に惑わされないよう、ノイズキャンセリングイヤホンでシャットアウトしましょう。

上で紹介したのはあくまでも基本セットと考えて下さい。

もし趣味があったり、好きなものがある人はとにかく環境にとことんこだわって下さい。

よく机で作業する人は、座りごこちのいい椅子やこだわりの筆記用具、デスクに置くディフューザーなんかもいいですね。

自分の直感を信じて身の回りの物を選ぶ

結局は売れている商品、流行りの商品などに飛びついてしまいがちですがHSPのみなさんは自分の直感を信じて下さい。

自分が本当に欲しいと思って買ったものは大事にするし愛着が沸きます。

そして、自分が自分らしくいられる物で身の回りをいっぱいにしましょう。

少しだけですが、人生が生きやすくなると思います。

-日記
-,

執筆者:

関連記事

yellow paper lot

HSPあるある何個当てはまりますか?

HSPあるある こんにちは XでよくみるHSPあるあるについてまとめてみた 1.まぶしい光が苦手 まぶしい光が苦手はあるある。 とくに蛍光色のオフィスなんかは居心地が悪くて仕方ない。 気が付いたら家の …

woman hands holding chocolate balls in christmas tree shape

根暗男子とバレンタインデー

根暗男子がバレンタインに欲しいもの こんばんは。 根暗男子でもチョコ欲しい そんな切実な思いを抱いて生きてきた30年間。 チョコ? もらった記憶ははるか昔のことです。 根暗男子にチョコをあげても きっ …

five brown wooden scrabble tiles beside two pencils

WordPressのアプリ

アプリからも投稿できる。

mad formal executive man yelling at camera

相手の立場になって考えろについて考える。

はじめに どうもこんにちは。 先日上司に相手の立場になって考えろと言われてしまった。 この相手の立場になって考えろという言葉 言われたことある人結構いるのではないでしょうか? 言葉の意味をそのまま捉え …

no image

喫茶店で泣いた話【日常】

とある喫茶店で暇をつぶしていたときの話 70代くらいのおばあちゃんがホールをやって、旦那さんが料理をしてるようなこじんまりとした地元の人が昼飯を食べに来るようなお店。 おしゃべりなおばあちゃんで、物を …