日記

デッキレシピと必要金額をブログにまとめるための手順

投稿日:

手順1: デッキレシピを整理

  1. カードリストの作成:
    • 各カードの名称、枚数、そしてその価格をリスト化します。
    • 例:1. 青眼の白龍 x 3 – 500円/枚
      2. 真紅眼の黒竜 x 2 – 300円/枚
      3. ブラック・マジシャン x 2 – 400円/枚
  2. 合計金額の計算:
    • 各カードの価格を合計し、デッキ全体の必要金額を算出します。

手順2: 表やリストを作成

ExcelまたはGoogle Sheetsで表を作成:

  • ExcelまたはGoogle Sheetsでカードリストと価格を整理し、データを入力します。
  • 必要に応じて、Excelの自動計算機能で合計金額を算出し、表の最後に表示します。

手順3: ブログに掲載する

  1. 表を画像として貼り付ける方法:
    • ExcelやGoogle Sheetsで作成した表のスクリーンショットを撮り、ブログに画像としてアップロードします。
  2. HTMLとして貼り付ける方法:
    • ExcelやGoogle Sheetsで作成した表をHTML形式に変換し、そのコードをブログのHTMLモードで貼り付けます。
  3. テキストとして掲載する方法:
    • デッキリストと金額を直接ブログエディタにコピーして、テキスト形式で掲載します。カード名や金額を箇条書きやリスト形式にすることで、読みやすく整理できます。

手順4: 補足情報を追加

  • デッキのコンセプトや戦術:
    • どのような戦略でこのデッキを構築したのか、またはデッキの強みや弱点について解説します。
  • カードの入手方法:
    • 特定のカードを安く購入する方法や、どの店舗で購入可能かについての情報を提供します。
  • 合計金額とコスト効率:
    • 合計金額がどれくらいで、コストに対する効果を簡単にコメントします。

手順5: ビジュアルを強化

  • カードの画像を追加:
    • 重要なカードの画像を追加することで、視覚的に魅力的なコンテンツにします。
  • リンクを設定:
    • 各カードに購入リンクを設定し、読者が簡単にカードを購入できるようにします。

これで、デッキレシピと必要金額を効果的にブログにまとめることができます。視覚的にもわかりやすく、読者にとって有益な情報が提供されるよう工夫しましょう。

-日記

執筆者:

関連記事

コミュ障が無理をしてはいけいない理由

こんにちは。 コミュ障が自分を偽って陽キャ風にふるまうとどうなるのか。 今回はこれを考察していきたいと思う。 誰しも一度はあるだろう 中学から高校に上がったとき 新しいバイト始めたとき 新入社員のとき …

yellow paper lot

HSPあるある何個当てはまりますか?

HSPあるある こんにちは XでよくみるHSPあるあるについてまとめてみた 1.まぶしい光が苦手 まぶしい光が苦手はあるある。 とくに蛍光色のオフィスなんかは居心地が悪くて仕方ない。 気が付いたら家の …

gold quill pen

【HSP/気付き】HSPを知ってからの4年間【仕事/成長】

久しぶりの投稿となりました。 前の記事の日付が2020年9月10日 思えばこの頃は新型コロナウイルスにより働き方が大きく変わっていった頃でした。 苦手だった飲み会は自粛という名の下にほぼ皆無になり仕事 …

top view of woman packing a christmas present

HSPが人生を生きやすくする為に必要なアイテムを考える

はじめに こんにちは。 HSPにとって生きづらい世の中ですが、自分の身の回りの物は自分で選べる。 そんな中で、実際に私が買ってよかったものを紹介致します。 もちろん、無理しない範囲での選択になるかと思 …

man in suit

コミュ障と相性の良い上司と立ち回り方 10選

こんにちは。 今回はコミュ障にとって相性の良い上司、悪い上司をパターン別に分類してみました。 コミュ障にとって上司とは、必ずコミュニケーションを取らなければならない最低限の人間関係に含まれてしまう為、 …